令和2年12月分の活動内容はありません。
一般家庭に対する火災予防啓発(木古内消防署)
実施日時:令和2年10月19日(月)~11月20日(金)
実施場所:木古内町(木古内地区)
令和2年10月19日~11月20日、一般家庭に対する火災予防啓発を実施しました。
新型コロナウイルスが流行中なので、対象地域に職員が住宅用火災警報器の資料を配布しております。
火の取扱いには十分注意していきましょう。
木古内消防団 第四分団 揚水訓練(木古内消防署)
実施日時:令和2年11月1日(日)
午前9:00~午前10:00
実施場所:木古内町(釜谷地区上六畳橋)
令和2年11月1日、木古内消防団第四分団員が職員立ち会いの下、釜谷地区の上六畳橋にて揚水訓練を行いました。
川からの揚水方法、注意事項などの確認を行いました。
今後も継続し、消防団との連携を高めていきます。
木古内消防署・上ノ国消防署 応援協定に伴う合同訓練(木古内消防署)
実施日時:令和2年11月6日(金)
午前9:00~午前10:00
実施場所:町境(新吉堀トンネル)
令和2年11月6日、新吉堀トンネルにおいて上ノ国消防署との合同訓練を行いました。
「新吉堀トンネルで交通事故」と町境の現場を想定し、通信・出動・情報伝達訓練を行いました。
今後も訓練を継続していき、連携をとれるよう努めてまいります。
水難救助訓練(木古内消防署)
実施日時:令和2年11月16日(月)~18日(水)
午前9:00~午前10:00
実施場所:木古内町(クリーンセンター付近)
令和2年11月16日~18日、クリーンセンター付近において水難救助訓練を行いました。
「海で人が溺れている」との現場を想定し、ボートの組み立て・搬送・救助を行いました。
今後も訓練を継続していき、技術向上に努めてまいります。
前消防団長 久村茂雄氏 瑞宝双光章の叙勲伝達式(木古内消防署)
実施日時:令和2年11月27日(金)
午前10:00~午前11:00
実施場所:木古内町(木古内町役場)
令和2年11月27日、木古内町役場において叙勲伝達式を執りおこない、前消防団長の久村茂雄氏が瑞宝双光章を受章されました。
久村氏は55年余りの永きにわたり消防団員として職務を精励され木古内町を守り続けてきました。この度の受章おめでとうございます。
消防・警察合同救助訓練(松前消防署)
実施日時:令和2年10月6日(火)
午前9:15~午前11:00
実施場所:松前消防署(庁舎前)
10月6日松前消防署駐車場内において、消防・警察合同救助訓練を行い、廃車を使用した車両破壊訓練等を実施しました。
交通事故により車両内に閉じ込められた要救助者を救出することを想定し、救助器具の使用方法及び事故時の液体漏れの確認、車両破壊の手順や注意点を確認しました。
水難救助訓練(木古内消防署)
実施日時:令和2年10月8日(木)、9日(金)
午前9:00~午前10:00
実施場所:木古内町(札苅漁港横)
令和2年10月8日・9日、札苅漁港横において水難救助訓練を行いました。
「海で人が溺れている」との現場を想定し、ボートの組み立て・搬送・救助を行いました。
今後も訓練を継続していき、技術向上に努めてまいります。
第32回防火作品展表彰式(松前消防署)
実施日時:令和2年10月15日(木)
午後3:30~午後4:30
実施場所:松前町(松前町民総合センター2階講義室)
秋の火災予防運動の一環として、町内小中学生を対象とした防火作品展(書道)が開催されました。
9月24日の審査選考会において受賞者を決定し、10月15日に表彰式を実施しました。
一般家庭に対する火災予防啓発(木古内消防署)
実施日時:令和2年10月19日(月)~11月20日(金)
実施場所:木古内町(木古内地区)
令和2年10月19日~11月20日、一般家庭に対する火災予防啓発を実施中です。
新型コロナウイルスが流行中なので、対象地域に職員が住宅用火災警報器の資料を配布しております。
秋の火災予防運動期間中でこの時期は空気が乾燥し火災が発生しやすくなっておりますので、火の取り扱いには十分気を付けてください。
火災想定訓練(松前消防署)
実施日時:令和2年10月21日(水)
午前9:00~午前10:00
実施場所:松前町(松前地域福祉交流センター ゆいっこ)
令和2年10月21日(水)に秋の全道火災予防運動の一環として火災想定訓練を実施しました。
通報を受けた職員が消防車で出動し、延焼防止を目的とした放水訓練を行い、署員の連携及び技術の向上を図りました。
火災想定訓練(福島消防署)
実施日時:令和2年10月21日(水)
午前8:30~午前9:30
実施場所:福島町(吉岡地区)
秋の全道火災予防運動の一環として火災想定訓練を実施しました。
通報を受けた署員及び団員が消防車で出動し放水を行い、技術の向上を図りました。
松前中学校職場体験学習(松前消防署)
実施日時:令和2年10月22日(木)、23日(金)
午前9:00~午後3:00
実施場所:松前消防署
令和2年10月22日(木)と23日(金)の2日間、松前中学校の2年生2名が職場体験学習として松前消防署に訪れました。
実際に救急業務や結索訓練、放水訓練等を体験し、消防業務について学びました。
火災想定訓練(木古内消防署)
実施日時:令和2年10月28日(水)~30日(金)
午前9:00~午前10:00
実施場所:木古内町(中野地区、大平地区)
令和2年10月28日~30日、町内で自然水利からの揚水訓練を実施しました。
町内で火災発生を想定し、ポンプ車を自然水利に最良な場所に部署させ、揚水・放水を行う訓練を全職員が3日間に分けて行いました。
秋の火災予防運動期間中でこの時期は空気が乾燥し火災が発生しやすくなっておりますので、火の取り扱いには十分気を付けてください。
木古内小学校 避難訓練及び救急講習(木古内消防署)
実施日時:令和2年9月4日(金)
午前9:00~午前11:00
実施場所:木古内町(木古内小学校)
令和2年9月1日、木古内小学校で1日防災学校が行われました。
地震発生を想定し身を隠した後グラウンドへ避難し、その後5年生を対象に心肺蘇生法の講習が行われました。
生徒全員が緊張感を持って取り組む姿勢が見られました。今後も防災意識の向上や命の大切さを伝えてまいります。
水難救助訓練(知内消防署)
実施日時:令和2年9月7日(月)~9日(水)
午前9:00~午前10:00
実施場所:知内町(涌元漁港内)
知内消防署は、9月7日から9月9日の3日間に亘り水難救助訓練を実施しました。知内町涌元漁港内での水難事故を想定し、的確な初動体制の確立、水難救助における対応力の向上を目的として実施したものです。
いつ発生するか分からない水難事故に備え、今後も各関係機関との連携体制の強化を図り、水難救助における知識・技術の向上に努めてまいります。
自然水利揚水訓練(木古内消防署)
実施日時:令和2年9月7日(月)~9日(水)
午前9:00~午前10:00
実施場所:木古内町(建川地区)
令和2年9月7日~9日、木古内町建川地区において自然水利での揚水訓練を行いました。
「建川地区で火災発生」との現場を想定し、ポンプ車からホースを延長し建有川から揚水作業を行い、全職員が3日間に分けて行いました。
今後も訓練を継続していき、有事の際にはスムーズに行えるようにしていきます。
松前高等学校就業体験学習(松前消防署)
実施日時:令和2年9月9日(水)、10日(木)
午前9:00~午後3:00
実施場所:松前消防署
令和2年度松前高等学校就業体験学習(インターンシップ)が実施され、松前高等学校の2年生4名が就業体験学習として松前消防署に訪れました。
実際に防火水槽点検や立入検査、救助器具取扱訓練、救急訓練等を体験し、消防業務について学びました。
北海道電力㈱知内発電所防災総合訓練(知内消防署)
実施日時:令和2年9月14日(月)
午後1:10~午後3:15
実施場所:知内町
(北海道電力株式会社知内発電所構内)
大規模な地震発生時における石油コンビナート火災を想定し、特定事業所及び消防機関の情報共有、初動体制、即時対応能力の向上を目的として訓練が実施されました。又、全道に点在する石油コンビナートへの災害派遣を想定し、組合内4署の署員で消防隊を編成し消火訓練に臨みました。
石油コンビナート施設は、一般的な危険物施設に比べその施設の大きさから一度災害が発生すると甚大な被害が発生します。その災害に備え訓練及びコンビナート施設立入検査の強化を図り、「未然に防ぐ」を目標にこれからも励んでまいります。
水難救助訓練(木古内消防署)
実施日時:令和2年9月23日(月)
午前9:00~午前10:00
実施場所:木古内町(札苅漁港横)
令和2年9月23日、札苅漁港横において水難救助訓練を行いました。
「海で人が溺れている」との現場を想定し、ボートの組み立て・搬送・救助を行いました。
今後も訓練を継続していき、技術向上を行っていきます。
令和2年8月分の活動内容はありません。
普通救命講習(木古内消防署)
実施日時:令和2年7月16日(木)
午前9:00~午前12:00
実施場所:木古内消防署
令和2年7月16日、木古内町民プールの職員の普通救命講習が行われました。
職員指導の下、胸骨圧迫・AEDの取扱い方法を学び、集中して講習を受講されていました。
有事の際には、救命の連鎖で町民を守っていきたいと思います。
ボート取扱い訓練(木古内消防署)
実施日時:令和2年7月28日(火)~30日(木)
午前9:00~午前10:00
実施場所:木古内町(木古内漁港)
令和2年7月28日~30日、木古内漁港においてボート取扱い訓練を行いました。
「漁港内で人が溺れている」との現場を想定し、ボートの組み立て・搬送・救助を行い、全職員が3日間に分けて行いました。
今後も訓練を継続していき、有事の際にはスムーズに行えるようにしていきます。
木古内小学校119番通報訓練(木古内消防署)
実施日時:令和2年6月9日(火)
午前9:30~午前10:30
実施場所:木古内町(木古内小学校)
令和2年6月9日、学校関係者による火災発生を想定した通報訓練を実施しました。
例年なら職員を学校へ派遣し指導・講話を行っていたが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により立会いはしていません。これからも、防火に対する意識を共に高めてまいります。
防火安全協会長杯パークゴルフ大会(松前消防署)
実施日時:令和2年6月20日(土)
午前9:00~午前11:30
実施場所:松前町(ふれあい公園パークゴルフ場)
防火パークゴルフ大会が松前町ふれあい公園パークゴルフ場で開催され、男女併せて32名が参加し、男性は坂本光春さん、女性は中野朱美さんがそれぞれ優勝しました。
たくさんの町民の皆様にご参加頂き、誠にありがとうございました。
順位は次の通りです。
【男子】
1位 坂本光春 2位 吉田直樹 3位 細川貴洋
【女子】
1位 中野朱美 2位 野登谷道子 3位 油野由栄
火災想定訓練(松前消防署)
実施日時:令和2年6月26日(金)
午前9:00~午前9:30
実施場所:松前町(字豊岡 一般町民宅)
令和2年6月26日(金)に火災想定訓練を実施しました。
通報を受けた職員が消防車で出動し、効率的な初期消火及び延焼防止を目的とした放水訓練を行い技術の向上を図りました。
普通救命講習(木古内消防署)
実施日時:令和2年6月30日(火)
午前9:00~午前12:00
実施場所:木古内消防署
令和2年6月30日、木古内町民プールの職員による普通救命講習が行われました。
職員指導の下、胸骨圧迫・AEDの取扱い方法を学び、7月1日からのプール開きに備え真剣な眼差しで講習を受けていました。
有事の際には、救命の連鎖で町民を守っていきたいと思います。
令和2年5月分の活動内容はありません。
春の全道火災予防防火パレード(木古内消防署)
実施日時:令和2年4月20日(月)
午前9:30~午前10:30
実施場所:木古内消防署
令和2年4月20日、防火思想の普及啓発活動の一環として春の全道火災予防運動の初日に消防車両で全町をパレードしました。
今回は例年パレードに参加していただいている関係者および関係車両は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により不参加と致しました。これからも、防火に対する意識を高めてまいります。
火災想定訓練(福島消防署)
実施日時:令和2年4月22日(水)、24日(金)
午前8:30~午前9:30
実施場所:22日 吉岡地区
:24日 月崎地区
春の全道火災予防運動の一環として火災想定訓練を実施しました。通報を受けた署員及び団員が消防車で各地区に出動し放水を行い、技術の向上を図りました。
全国共済農業協同組合連合会北海道本部寄贈 高規格救急自動車受納式 (木古内消防署)
実施日時:令和2年3月19日(木)
午前10:00
実施場所:木古内消防署
全国共済農業協同組合連合会北海道本部から渡島西部広域事務組合木古内消防署に「高規格救急自動車」が寄贈され、令和2年3月19日に受納式を執り行いました。 新車両は、従来型の救急自動車に比べ、広い車内空間を備え、傷病者の振動等を軽減させるための防振架台や換気装置、冷暖房設備等、救急救命士が高度な救急救命処置を十分に行うことのできる設備を備えた救急自動車です。 今後もさらなる救命率の向上を目標に、町民の安心安全の確保に努めてまいります。
防火安全協会救命講習(松前消防署)
実施日時:令和2年2月7日(金)
午後5:00~午後8:00
実施場所:松前消防署
防火安全協会会員を対象とした救命講習を実施しました。13名が参加し、心肺蘇生法(CPR)や自動体外式除細動器(AED)の使用方法などを学び、熱心に訓練していました。
文化財防火デー放水訓練(松前消防署)
実施日時:令和2年1月26日(日)
午前9:00~午前9:30
実施場所:松前町(龍雲院)
文化財防火デーの1月26日、国指定重要文化財「龍雲院」において、文化財愛護と防火意識の高揚を目的とした放水訓練を実施しました。
令和2年消防団出初式
実施日時:令和2年1月4日(土)
午前9:00~午前10:00
実施場所:各町内
各消防署では、令和2年1月4日(土)に新春恒例の消防出初式を開催しました。
消防団員による町民の防災意識の啓発を目的とした街頭行進と式典を実施しました。
功績のあった消防団員の表彰伝達が行われ、消防団員、消防職員の士気も高揚し、今年一年の無火災、無災害を祈念しました。