ここから本文です。

消防署

活動内容

松前町立大島小学校避難訓練

実施日:令和7年5月7日(水)

午前9時20分 ~ 午前10時05分

実施場所:松前町立大島小学校

     

 

  避難訓練(火災想定)や救命体験を行うため消防職員を派遣しました。
 避難訓練完了後は救命体験・消防車見学を行い、胸骨圧迫方法の確認、防火・防災啓発を図りながら消防業務の理解を深めました。

消防移転訓練

実施日:令和7年5月14日(木)~16日(土)

午前9時00分~ 午前9時30分

実施場所:木古内消防署

     

 

  近年、日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震が注目されている中、消防では地震発生後の津波に備え、保有している車両や物品を素早く移転することを目的とした訓練を行いました。 近年、日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震が注目されている中、消防では地震発生後の津波に備え、保有している車両や物品を素早く移転することを目的とした訓練を行いました。
 訓練を通して、移転要領や職員間の連携が良くなっている一方で、様々な問題点が出てきたので、これからも継続して訓練を行い、有事の際にスムーズな移転ができるようにしていきます。

防災教育

実施日:令和7年5月26日(月)~27日(土)

午後5時10分 ~ 午後6時10分

実施場所:木古内町特養老人ホームいさりび

     

 

 特養老人ホーム職員を対象に防災意識の向上を目的とした防災教育を行いました。
 地震発生後の津波から避難するために職員同士で問題点や解決策を話し合いました。
避難経路や搬送方法、搬送する人の優先順位等を積極的に協議し合い、充実したものとなりました。

以下のリンクは別ページで表示します。

令和6年の活動内容をご覧になるにはこちらをクリックしてください。

令和5年の活動内容をご覧になるにはこちらをクリックしてください。

令和4年の活動内容をご覧になるにはこちらをクリックしてください。

令和3年の活動内容をご覧になるにはこちらをクリックしてください。

令和2年の活動内容をご覧になるにはこちらをクリックしてください。

令和元年の活動内容をご覧になるにはこちらをクリックしてください。

平成30年の活動内容をご覧になるにはこちらをクリックしてください。

平成29年の活動内容をご覧になるにはこちらをクリックしてください。

平成28年の活動内容をご覧になるにはこちらをクリックしてください。

平成27年の活動内容をご覧になるにはこちらをクリックしてください。

ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー