平成28年12月分の活動内容はありません。
町内小学生防火書道展(知内消防署)
実施日時:平成28年11月9日(水)
~22日(木)
実施場所:知内町中央公民館
及びこもれび温泉
子供達の防火・防災への意識高揚と火災予防を目的とし、町内小学生防火書道展を開催しました。
9日から15日までは中央公民館ロビーで、また、16日から22日までは「こもれび温泉」で、子供達の力作の展示とパンフレットの提供を行いました。
平成28年度 知内発電所防災総合訓練(知内消防署)
実施日時:平成28年11月10日(木)
午後1時10分~午後2時45分
実施場所:北海道電力(株)知内発電所構内
及び全面海域
北海道電力知内発電所と渡島西部広域事務組合(消防本部、知内消防署、木古内消防署、福島消防署、松前消防署)合同の防災総合訓練を実施しました。
訓練は、通信連絡訓練から順に、屋外タンクからの出火を想定した燃料タンク火災消火訓練、前面海域での海上流出油防護回収訓練、構内ケガ人発生を想定した救助救護訓練、地震により屋外タンクの防油堤が決壊したことを想定した土嚢構築訓練を行いました。
平成28年度救急技術向上訓練(福島消防署)
実施日時:平成28年11月22日(火)
午後1時30分~午後5時30分
実施場所:函館市青年センター
平成28年度救急技術向上訓練(全国消防長会北海道支部道西地区協議会主催)が、道南地区の7消防本部10隊参加により開催され、渡島西部広域事務組合から福島消防署が参加しました。
訓練は、救急要請に応じた現場出動を始め、現場の状況確認、また、傷病者の観察と状態判断による処置等、一連の救急活動の訓練を行いました。
訓練終了後、医師から訓練内容の評価を頂き、救急活動の向上を図りました。
平成28年度 四署消防総合訓練
実施日時:平成28年10月3日(月)
午前9時30分~午前11時00分
実施場所:木古内消防署 訓練場
平成28年10月3日、木古内消防署にて四署消防総合訓練を実施しました。
消防機関相互の連携構築を目的とし、各消防署による消火、救急、救助訓練を実施しました。
訓練内容:1)火災防ぎょ訓練
・大規模建物火災
2)救急・救助訓練
・交通事故に対する多数傷病者に対
するトリアージ
福島商業高等学校就業体験学習(福島消防署)
実施日時:平成28年10月5日(水)
~7日(金)
午前8時30分~午後3時00分
実施場所:福島消防署
平成28年度福島商業高等学校就業体験学習(インターンシップ)
福島商業高等学校の2年生3名が就業体験学習として福島消防署に訪れました。
実際に防火衣や空気呼吸器の着装、放水等を体験し、消防業務について学びました。
秋の全道火災予防運動車両パレード(知内消防署)
実施日時:平成28年10月15日(土)
午前9時00分~午前11時00分
実施場所:知内町全域
10月15日から31日までに開催された「秋の全道火災予防運動」に合わせ、町民の防火思想の啓発を目的に、消防署と消防団の車両5台が火災予防メッセージを流しながら、知内町内全域で車両パレードを実施しました。
火災予防PRについて(松前消防署)
実施日時:平成28年10月24日(月)
午前9時00分~午後3時00分
実施場所:松前町松前郵便局・ラルズマート
秋の全道火災予防運動の一環として、町民への火災予防思想の普及啓発、また住宅用火災警報器の設置を呼びかけました。
火災想定訓練(福島消防署)
実施日時:平成28年10月25(火)
~27日(木)
午前8時45分~午前9時30分
実施場所:25日吉岡地区
26日塩釜地区
27日福島地区
秋の全道火災予防運動の一環として火災想定訓練を実施しました。
通報を受けた署員及び団員が、消防車で各地区に出動して放水や建物内部に取り残された人の救出訓練を実施しました。
元町地区防災訓練(知内消防署)
実施日時:平成28年10月30日(日)
午前11時00分~午前11時30分
実施場所:知内町元町町内会館
知内町元町地区防災対策会議・元町町内会主催による、元町地区住民の身体安全の確保及び自主防災隊の組織強化並びに元町地区における防災体制の確立と防災意識の高揚を図ることを目的とした防災訓練を実施しました。
知内消防署では、訓練に参加した地域住民88名を対象に応急処置訓練を実施しました。
受講者は、心肺蘇生法やAED取扱方法、応急担架作成方法を真剣に受講しました。
木古内消防フェア(木古内消防署)
実施日時:平成28年9月3日(土)
午前9時30分~午前11時30分
実施場所:木古内消防署
消防業務への理解を深めて頂くため、消防署の業務、車両、資機材等に実際に触れて体験する事が出来る木古内消防フェアを開催しました。
当日は子供から大人の方まで参加され、救急体験コーナー、職員による救助訓練展示コーナーの人気がありました。
第17回ふくしま健康フェスティバル(福島消防署)
実施日時:平成28年9月3日(土)
午後1時30分~午後2時30分
実施場所:福島町 福祉センター
第17回ふくしま健康フェスティバルが福祉センターで開催され、福島消防署では心肺蘇生法(CPR)の指導、子供が防火衣を着装しての放水体験や、救急車の展示を行いました。
たくさんの町民の皆様にご来場頂き、誠にありがとうございました。
知内消防フェア(知内消防署)
実施日時:平成28年9月10日(土)
午前10時00分~午前11時30分
実施場所:知内消防署
地域住民への防災思想普及啓発を目的とした、参加者体験型の知内消防フェアを開催しました。
毎回人気の高所放水車搭乗体験のほか、子供が防火衣を着装し、消防用ホースを使用しての放水体験や、煙が充満したテントの中を歩行する煙体験コーナーの人気がありました。
平成28年度 木古内消防団総合訓練大会(木古内消防署)
実施日時:平成28年9月11日(日)
午前9時45分~午前11時40分
実施場所:木古内消防署 訓練場
平成28年度木古内消防団総合訓練大会が開催され、木古内消防団員が小隊訓練やポンプ車操法・小型ポンプ車操法・合同訓練を地域住民へ披露しました。
訓練や操法など日頃の訓練成果を発揮でき、団員が一致団結した大会でした。
『救急の日』に伴う普通救命講習会(松前消防署)
実施日時:平成28年9月11日(日)
午後1時00分~午後4時00分
実施場所:松前消防署 2階会議室
松前町民8名が参加し、心肺蘇生法(CPR)や自動体外式除細動器(AED)の使い方、応急手当等の習得に向け熱心に聞き訓練に励みました。
第16回防火パークゴルフ大会(福島消防署)
実施日時:平成28年9月17日(土)
午前9時00分~午前11時20分
実施場所:福島町スポーツ公園パークゴルフ場
第16回防火パークゴルフ大会が福島町スポーツ公園パークゴルフ場で開催され、男女合わせて22名が参加し、男性は吉田博行さん、女性は花田真喜子さんがそれぞれ優勝しました。
たくさんの町民の皆様にご参加頂き、誠にありがとうございました。
順位は次の通りです。
~男子~
1位 吉田博行さん
2位 山内幹也さん
3位 村田淳一さん
~女子~
1位 花田真喜子さん
2位 鳴海洋子さん
3位 北野吉美さん
平成28年8月分の活動内容はありません。
平成28年度 渡島地方消防総合訓練大会
実施日時:平成28年7月3日(日)
午後1時00分~午後3時30分
実施場所:知内町ファミリースポーツ広場
平成28年度渡島地方消防総合訓練大会が開催され、渡島管内11市町、16消防団の代表が一堂に会し、日頃の訓練成果と消防操法技術(小隊訓練・小型ポンプ操法)を披露しました。
松前町立松城小学校2年生による写生会(松前消防署)
一般救命講習(知内消防署)
実施日時:平成28年7月13日(水)
午後7時00分~午後8時30分
実施場所:知内町立湯ノ里小学校
湯ノ里小学校の保護者及び教職員10名を対象とした一般救命講習を実施しました。
受講者は心肺蘇生法・AED取扱方法・溺水の対応等について真剣に受講していました。
第45回全道消防救助技術訓練指導会
実施日時:平成28年7月16日(土)
午前10時00分~午後3時00分
実施場所:札幌市消防学校
第45回全道消防救助技術訓練指導会が札幌市消防学校で開催され、「陸上の部 ほふく救出」において、知内消防署隊が日頃の訓練の成果を発揮し、見事大会長表彰を受賞する好成績を収めました。
※ほふく救出とは、1人が空気呼吸器を装着して煙の中にいる要救助者を発見・救出し、2人で安全地点まで搬送することを想定した訓練です。
避難訓練(松前消防署)
実施日時:平成28年6月1日(水)
午後1時20分~午後2時10分
実施場所:松前町立松前中学校
全校生徒を対象に、地震を想定した避難訓練を実施しました。先生方の指示に従い、迅速な避難をすることが出来ました。その後、グラウンドでは消火訓練も実施しました。消火器の取り扱いを体験してもらう事で、一層の防火意識向上に繋がりました。
松前町立松城小学校4年生による社会科見学(松前消防署)
実施日時:平成28年6月8日(水)
午前11時00分~午前12時00分
実施場所:松前消防署
小学4年生29名が消防署に来署し、社会科見学を実施しました。火災や救急に関する質問が多くあり、現場で使用する資機材を実際に身に着けるなど、熱心に見学していました。
救命講習会(松前消防署)
実施日時:平成28年6月23日(木)
午後6時30分~午後8時30分
実施場所:松前町立小島小学校
小学生とPTAを対象に、救命入門コースを実施しました。親子で心肺蘇生法(CPR)や自動体外式除細動器(AED)の使用方法などを熱心に聞き、訓練に励みました。
平成28年度 福島消防団総合訓練大会(福島消防署)
実施日時:平成28年6月12日(日)
午前9時30分~午前11時00分
実施場所:福島小中学校グラウンド
平成28年度福島消防団総合訓練大会が開催され、福島消防団員による小隊訓練・小型ポンプ操法・ホース巻き競技など、日頃の訓練成果を地域住民へ披露しました。
木古内町立木古内小学校4年生による社会科見学(木古内消防署)
実施日時:平成28年6月23日(木)
午前10時40分~午前11時40分
実施場所:木古内消防署
小学4年生18名が消防署に来署し、社会科見学を実施しました。消防施設の説明や、実際に管鎗(消防ホースなどの先につける金属性の噴射用の筒)やホースなどの資器材に触れて驚き、署員の話に耳を傾けていました。
救急救命講習会(松前消防署)
実施日時:平成28年5月19日(木)
午後3時30分~午後4時30分
実施場所:松前町立松城小学校
松城小学校教員を対象に、救急救命講習会を実施しました。
心肺蘇生法(CPR)や自動体外式除細動器(AED)の取扱方法などを学び、熱心に訓練していました。
平成28年度 松前消防団春季訓練大会(松前消防署)
実施日時:平成28年5月22日(日)
午前9時30分~午前11時30分
実施場所:松前町字神明 神明グラウンド
松前消防団員が一致団結し、小隊訓練や小型ポンプ操法など、日頃の訓練成果を地域住民へ披露しました。
大型高所放水車取扱訓練(知内消防署)
実施日時:平成28年5月7日(土)
午後1時00分~午後3時00分
実施場所:知内消防署敷地内
石油コンビナートなどの大規模危険物タンク火災に対応するために配備している3台(大型化学車、大型高所放水車、泡原液搬送車)のうち、大型高所放水車の取扱い訓練を実施しました。
大型高所放水車は、全伸梯時で25mの高さから石油タンクなどに放水するための車両です。
火災想定訓練(松前消防署)
避難訓練(松前消防署)
火災想定訓練(福島消防署)
実施日時:平成28年4月26日(火)
~
平成28年4月28日(木)
実施場所:26日(火)吉岡地区
27日(水)浦和地区
28日(木)三岳地区
平成28年4月26日~28日に春の全道火災予防運動の一環として、火災想定訓練を実施しました。
通報を受けた署員及び団員が、消防車で各地区に出動して放水を行い、活動内容を再確認するとともに、改善点を検討しました。
一般救命講習(知内消防署)
実施日時:平成28年4月30日(土)
午前10時00分~午前11時30分
実施場所:知内中央公民館
三和建設工業株式会社、株式会社エス・シー・ティの従業員65名を対象とした一般救命講習を実施しました。受講者は心肺蘇生法・AED取扱方法・応急手当法(止血法、副木固定)を真剣に受講していました。
火災想定訓練(知内消防署)
実施日時:平成28年4月26日(火)
~
平成28年4月28日(木)
午前8時45分~午前9時15分
実施場所:知内消防署敷地内
春の全道火災予防運動の一環として、建物火災を想定し、効率的な初期消火・延焼防止及び現場指揮本部の運用を目的とした火災想定訓練を実施しました。
春の全道火災予防運動車両パレード(知内消防署)
実施日時:平成28年4月20日(水)
午前9時00分~午前11時00分
実施場所:知内町全域
4月20日~30日までに開催された「春の全道火災予防運動」に合わせ、町民の防火思想の啓発を目的として、消防署・消防団の車両5台で火災予防メッセージを流しながら、知内町内にて車両パレードを実施しました。
火災発生等想定避難誘導訓練の指導(松前消防署)
実施日時:平成28年3月8日(火)
実施場所:特別養護老人ホーム 南殿荘
特別養護老人ホーム入居者の生活安全確保、並びに職員の日常の防火意識高揚と、非常時における適切な対応を図ることを目的とした訓練指導を行いました。
放水訓練(松前消防署)
新高規格救急自動車配備(福島消防署)
放水訓練(松前消防署)
実施日時:平成28年2月24日(水)
実施場所:茂草地区
署員及び団員の技術向上や連携強化を図るため、消防車5台、積載車1台が出場し、早期消火や延焼防止を迅速かつ的確に行うための放水訓練を実施しました。
普通救命講習会(松前消防署)
実施日時:平成28年2月12日(金)
実施場所:松前消防署
松前町防火安全協会に加入している5事業所の従業員を対象に、普通救命講習会を実施しました。受講者は救急救命に対する意識をしっかり持ち、熱心に取り組んでいました。
第62回 文化財防火デーに係る放水訓練(松前消防署)
平成28年消防出初式
実施日時:平成28年1月4日(月)
実施場所:各町内
各消防署では、平成28年1月4日に新春恒例の消防出初式を開催しました。消防団員等による町民の防火意識の啓発を目的とした街頭行進を実施し、街頭行進後には閲団点検、式典を実施しました。功績のあった消防団員の表彰状伝達や新入団員紹介が行われ、消防団員、消防職員の士気も高揚し、今年一年の無火災、無災害を祈念しました。